リバース1999日誌

主に黄昏の旋律

2025-01-01から1年間の記事一覧

ほぼ黄昏 スクショ日誌

ひとまずアレぴっぴから 生徒・顧問揃って限界の中でひらめきだけバキバキ 初手破綻の顧問を先生やる気あるんですか?みたいな目で見る厳カローラ 参加していないはずのカシャバンクルに煽られて呻くアレぴ ここよく不参加キャラのスペルが出るけど何なのか …

黄昏の旋律 薬剤戦

先月はゴールドバーグの薬剤の引きが悪すぎて2個あったのにロクに使えるものがない散々な結果だったのでリベンジしたかった ズラーーーーッと並んだ特殊スペルをポチポチ押してる時が一番ゲームしてる実感が湧く これがないと始まらない このためにリバース…

チューズデーが強すぎる

黄昏ジャンキーに分かりやすく言うと、トレードオフボスをパイロブラスト・カンタレラ無しで倒しきれる ここ数か月、啓示だULTだといろいろ試したのがバカバカしくなってくる桁 Jで全体付与を1ターンで複数回できるのもあるだろうけどそれにしたって他のメン…

黄昏の旋律 歓喜エンド

Jの頑張りにより驚異の3ターン かなり上振れしなきゃ無理かも~( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )と思ってたけど そこそこでもまあ行けた カーバンクルアイコンの輝きがまぶしい 狂想したのはメラニアのはずなのにJのダメージがひたすら伸びている これ以降の周回でもult一発…

黄昏の旋律 日記

癒し担当の雪国葛天 お昼寝の後衛を見守る保護者バベル ゾンビみたいな生き残り方するJ これにベラドンナバームも適用できるの知らなくて変に配置ケチって損した ここまで削ったらもう普通に倒せるやろ、というタイミングでやっとビッグウル起動 やたら固く…

黄昏の旋律 センメルワイストリオ

第3エンド直前でセンメルワイス3人衆に火力をかまされてゲームオーバー Jが倒されたあたりはまぁまだ余裕だろとは思ってた 相性不利でしゃーないしここ半年で5,6回はセンメルのアッパーが顎に綺麗に入って落ちるJを眺めてたし慣れてた マーカスとサザビーが…

黄昏の旋律 スカラベのお守り

あまり使ったことなかったけど、序盤に入れれば結構強いね マーカスの腕力でいい感じ メェプルも使ってみたいけどJとマーカスが並ぶとメェプルがult撃つ前に全部音速で破壊しちゃう

黄昏の旋律 新旅行手帳背景

PC版のスペルの挙動が急に変わってちょっと休んでたけど元に戻って良かった 1ターンで30個ずつバフが付く共鳴パワー構成 第2エンドもスッとクリア Jとリーリャはちょっと目を離した隙に流血で落ちるか暴走で仲間をワンパンするかのどっちかなので見守ってな…

黄昏の旋律 ギミック無視

たまには途中の戦闘も記録してみる 腐敗のボーンナイフ+弊スーツケースの花形ことアメリカ組でデバフで削っていく ヴィラがいないなら素直に倒すのが一番早い

黄昏の旋律 音像無し第3エンド

薬剤マシマシ硬め ジェネダメの比率が大きいので避雷針はいらなかったかも 2ターン撃破 長期戦は避ける 薬剤取りつつ追加行動という名のJ 悠遠とグルス両方取るのが地味に目標だったから嬉しい 音像あってもきついので悠遠取れたら行くくらいがいいかなとも…

黄昏の旋律 ホワイトラム

全体攻撃が何度も打てる 基礎ステータスは星3ゆえに低いけど、傷口を付けて攻撃するたびにダメージが出る環境を整えてやれば戦闘の効率が良くなる パイオニアあたりと組ませたら面白そう 星6にも位置移動キャラが来ればかなり活躍の場が広がると思うけど、現…

黄昏の旋律 音像あり黄昏エンド

本当はレコードが欲しかったのだけど(ターン最後にレグルスultを打てるので回避余裕)、なかったのでとりあえずメラニアの音像 怪盗マスターが貯まりまくって怪盗界のレジェンドみたいになってた MP造物が足りなくてヒヤヒヤしたけどサザビー・チューズデー…

ヴィラの脚の長さ

洞察2のキービジュアルではかなり長く見えるけど、戦闘SDだと人型の脚とそんなに変わらない(尾ひれ=足の甲の長さと考えればほぼ同じ) 遠近法を加味してもJより10数cm小さいくらい バベルと同じくらいに見えるけど、バベルは男女含めてもかなり高身長な類…

黄昏の旋律裏エンド 薬剤軸

5ターン(前半4ターン、後半はターン開始時効果でほぼ削ってたので実質0.2ターンくらい。。。) ゴールドバーグ2つあったので薬剤余ってた 狂想サザビーがultそんなに打ってないのにダメージトップでもはや怖い MP造物がそんなにないときは薬剤でターン詰…

狂想サザビーを推していく

中毒付与とultで回復できるので手数を抑えられる 状態異常解除しないのでJと併用しやすい 一定条件下で、攻撃を受けた後即時ヒールができるので一人に攻撃が集中しても落ちにくい 濃縮エッセンス! 最近は本源相性無視してバベルとサザビーを入れるのが耐久…

黄昏の旋律裏ED 狂想サザビーはいいぞ

MP造物がこれだけあると突っ立ってるだけでultが打てる 9ターンで終了、今までで最短 前半8ターン+後半1ターン ネクロをアシストに入れ忘れたので後半は臨終が無くなって背水の陣 タイターは中毒組の暴走対策だったけど入れずにどうにもならなくなったらリト…

黄昏の旋律 MP造物とキャラ相性

結論:MP中心に攻めるキャラがいたほうがいい(メラニア、シャーマィン) クマール戦振り返り 特にアシストを付けている場合、スペルエリアがultで埋まってスペルを切りにくくなる Jとチューズデーはultでもダメージは出ることは出るけど、どちらも通常スペ…

黄昏の旋律 貪欲者の聖杯

とにかく金雀銭貨が貯まる貯まる 譫妄はストレスが増えることはあっても減ることはそんなにないので、難易度を上げるほどこれのメリットも大きくなる 貯めに貯めた銭貨で造物も揃いまくる 絶品造物が多すぎて、どれを配置するかよりどれを配置しないかで迷う…

黄昏の旋律 長期戦を見越した造物

・ターンや行動ごとにスタック ・消費・解除されにくいもの ・虚無+金色の腕章でストレスによる恩恵を増やす ・ノイジーカートリッジなど短期戦なら強い造物でもバトル開始時しか効果がないものは採用しない

黄昏の旋律裏エンド

久々に突破 ・第1区間はのんびりやる 第2区間からMP減少ができなくなるので、その前に状態異常と味方のバフを盛っておく ・第2区間はジェネダメと媒介で音速で削る (悠遠の器の臨終があるうちにケリをつける) ・中途半端に防御に振らずにとにかく攻撃系バ…

ローレライ心相

ローレライと心相、ストレスのギャンブルみたいな性能してる 虚無使うときとかなら楽しそうではある ただストレス造物は現状どれもいまいちなので効果をブーストできるかというと微妙金色の腕章の信念が50%くらいなら採用する余地はある

【黄昏の旋律】譫妄99カカニア無し攻略【リバース1999】

本記事では、譫妄99のカカニア無しでの攻略の主な方針を語っていきます。 テーマ別の解説もぜひご覧ください。

【黄昏の旋律】譫妄99カカニア無し攻略 - おすすめキャラ - 【リバース1999】

本記事では、譫妄 99 のカカニア無しでの攻略について キャラクター編成 を中心に書いていきます。

【黄昏の旋律】譫妄99カカニア無し攻略 - おすすめ造物 - 【リバース1999】

本記事では、譫妄 99 のカカニア無しでの攻略について おすすめ造物 を中心に書いていきます。

【黄昏の旋律】譫妄99カカニア無し攻略 - おすすめ造物(組み合わせ) - 【リバース1999】

本記事では、譫妄 99 のカカニア無しでの攻略について おすすめ造物(組み合わせ) を中心に書いていきます。