本記事では、譫妄99のカカニア無しでの攻略の主な方針を語っていきます。
まとめ
ダメージ回避のため レグルス 推奨
推奨触媒 → 精霊の召使い
造物は媒介系を中心に取る
目次
カカニア不在
どの戦闘でもダメージがとにかく大きい譫妄99では、タンクとヒールを同時に行えるカカニアは必須といってもいいほどの存在です。
ただ、どうしてもガチャ運が悪かったなどでカカニアがいない、それでも譫妄99を生き残りたい!という方の参考になればと思いこの記事を書きました。
参考になれば幸いです。
カカニアがいない場合は、他のキャラや造物でダメージをとにかく回避・軽減することが肝になります。
テーマ別攻略
- おすすめキャラ
- おすすめ造物
- おすすめ造物(組み合わせ)
大まかな流れ
媒介を増やす造物 + 媒介上限を憩いの場や造物で上げる
↓
媒介でアシストスペルを出し、MP を貯めてレグルス ult でダメージ回避
or
媒介で狂騒曲を出し、敵を早めに倒す
本能バフ
初めに狡嚙銭貨を 1000 枚獲得するバフがおすすめです。
買い物で造物を確保できることはもちろん、旅の途中で狡嚙銭貨を支払うことで戦闘を回避できる場合があります。
階層と道の選択
全体
敵やステージの情報をよく読む
火力が足りなくてもギミックで乗り切れることがある
譫妄のデバフにより戦闘以外での HP 回復がかなり少なくなるため、憩いの場は造物か媒介、ロスト復活に使う
第 1 階層
買い物では狡嚙銭貨をなるべく残す(旅の途中で狡嚙銭貨を支払うことで戦闘回避できる場合があるため)
戦闘マスを出来るだけ避ける
第 2 階層
造物のほうのルートがおすすめ
銭貨は買い物マスを引けなければ効果がない
それ以降
造物やキャラクター編成に合わせて判断
塔は報酬がおいしいので造物が充実していれば入るのもあり。余裕がなければスルー
最後に
運がかなり絡むのでとにかくリセマラです。
カカニアがいるに越したことはない